SSブログ

香り文化の定着 [アロマテラピー検定問題]

アルコールの発見:12世紀頃アルコールが発見される。そのアルコールを利用して作られた有名な抽出液が2つある。

1、ハンガリアンウォーター:ハンガリー王妃の水
14世紀、ハンガリーの王妃エリザベート1世が、手足の関節が痛む病(リウマチ?)に苦しんでいる時に、僧院から献上された痛み止めの水。
別名「若返りの水」と呼ばれ、ローズマリーが主成分。
70歳を過ぎた王妃にポーランドの王子が求婚したという逸話も。

2、ケルンの水:香水の元祖
17世紀イタリアのフェミニスという理髪師が、ドイツの町ケルンでオーアドミラブルを発売し、評判になる。後に「ケルンの水」と呼ばれ香水の元祖といわれている。ケルンの水はフランス語読みで「オーデコロン」と呼ばれ、甥によって1742年に登録商標となった。

貴族における香水:ヨーロッパ王侯貴族の間では香水や香料が流行した。特に、フランスのプロバンス地方グラースの町ではルイ14世が香水産業を奨励したため大流行となった。当時は香りつきの手袋が主流。やがて液体の香水へと移り変わっていった。

16世紀に活躍したイギリスのハーバリスト:
ジョン・ジェラード:植物学者。
ロンドンのホルボーンに薬草園を作った。「本草あるいは一般の植物誌」を著した。

ニコラス・カルペッパー:医師、占星術師。
自然のままの薬草を使うことや、自分の健康は自分で守ることを提唱。著書は「The English Physicians」ハーブと占星術の本。

ジョン・パーキンソン:博物学者。
チャールズ1世に仕え、「広範囲の本草学書」を書いた。

大航海時代の幕開け:十字軍の遠征後、スペインやポルトガルなどの大国が現れ、香料や香辛料を求めて動き出した。特にコショウは防腐作用があり大変貴重なものだった。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。